「実践ドメイン駆動設計」から学ぶDDDの実装入門

著者

書誌事項

「実践ドメイン駆動設計」から学ぶDDDの実装入門

青木淳夫著

(CodeZine BOOKS)(Shoeisha digital first)

翔泳社, 2019.5

タイトル別名

実践ドメイン駆動設計から学ぶDDDの実装入門

タイトル読み

「ジッセン ドメイン クドウ」セッケイ カラ マナブ DDD ノ ジッソウ ニュウモン

大学図書館所蔵 件 / 11

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 山田祥寛

奥付に「オンデマンド印刷版Ver. 1.2」とあり

参考資料: p175-182

内容説明・目次

目次

  • 「DDDへの誘い」—ドメイン駆動設計のメリットと始め方
  • 「ドメイン」「サブドメイン」「境界づけられたコンテキスト」—DDDで取り組む領域
  • 「コンテキストマップ」—境界づけられたコンテキスト間のチーム関係
  • 「アーキテクチャ」—レイヤからヘキサゴナルへ
  • 「エンティティ」—一意な識別子で同一性を識別
  • 「値オブジェクト」—振る舞いを持つ不変オブジェクト
  • 「ドメインサービス」—複数の物を扱うビジネスルール
  • 「ドメインイベント」—出来事を記録して活用
  • 「モジュール」—高凝集で疎結合にまとめる
  • 「集約」—トランザクション整合性を保つ境界
  • 「ファクトリ」—複雑な生成をユビキタス言語でシンプルに
  • 「リポジトリ」—集約の永続化管理を担当
  • 「境界づけられたコンテキストの統合」—分散システム設計
  • 「アプリケーション」—ドメインモデルを利用するクライアント

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 2件中  1-2を表示

詳細情報

ページトップへ