理系力が身につく週末実験 : 身近な不思議を読み解く科学
著者
書誌事項
理系力が身につく週末実験 : 身近な不思議を読み解く科学
(サイエンス・アイ新書, SIS-438)
SBクリエイティブ, 2019.9
- タイトル読み
-
リケイリョク ガ ミ ニ ツク シュウマツ ジッケン : ミジカナ フシギ オ ヨミトク カガク
大学図書館所蔵 件 / 全90件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
監修: 宮本一弘
参考文献: p190-191
内容説明・目次
内容説明
毎日のように目にする食べ物、100円ショップにもある日用品、道ばたでよく見かける植物、虹や夕焼けなどの自然現象…。実はこれらには、大人でも意外にわかっていない「不思議」がたくさんあります。そこで本書では、どうすればわかるのか、ヒントを示しつつ、「家庭」で「短い作業時間で」できる科学実験を通して、解説していきます。楽しみながら、筋道を立てて考える「理系力」が身につく1冊です。
目次
- 序章 日常生活や科学実験で「数値化する」理由
- 第1章 分ける—一緒くたではわからない
- 第2章 比較する—比べたら明らかになること
- 第3章 変化を見る—姿が変わっても同じもの
- 第4章 反応させる—出あわせると変わるもの
- 第5章 モデル化する—実際に見ることで理解できる
- 第6章 可視化する—見えないものを見えるようにする
「BOOKデータベース」 より