債権徴収一元化時代の市町村税・保険料徴収実務マニュアル

Author(s)

    • 高橋, 陽平 タカハシ, ヨウヘイ

Bibliographic Information

債権徴収一元化時代の市町村税・保険料徴収実務マニュアル

高橋陽平著

第一法規, 2019.8

Other Title

債権徴収一元化時代の市町村税保険料徴収実務マニュアル

Title Transcription

サイケン チョウシュウ イチゲンカ ジダイ ノ シチョウソンゼイ ホケンリョウ チョウシュウ ジツム マニュアル

Available at  / 2 libraries

Note

著者「高橋陽平」の「高」は「はしご高」の置き換え

Description and Table of Contents

Description

重要条文が一目でわかる!徴収部門へ異動した方もこれで安心!ほうれんそう(報告・連絡・相談)を守らせよ!『やさしい徴税吏員』になりたいあなたへ、税も国保も1冊にまとめて解説。

Table of Contents

  • はじめて税の仕事をする皆さんへ—租税の基礎知識
  • なぜ徴収事務が必要なの?—徴収を始める前に知っておきたいこと
  • 日常の徴収事務の流れを覗いてみよう—徴収事務の一連の流れ
  • すべてに共通する注意点—書類の送達、期間の計算
  • 差押えって具体的に何をするの?—差押各論
  • 早期着手がポイント!—交付要求と参加差押え
  • 差し押さえた財産を公売しよう—公売の手続
  • 滞納者が亡くなったときはどうすればいいの?—納税義務の拡張
  • 本当に財産がないときはどうするの?—滞納処分の執行停止
  • ちょっと難しい納税緩和措置の話—猶予制度、延滞金の減免
  • 国保料や介護保険料も税と同じく徴収できます—公課の滞納整理
  • 制度も理解しておこう!国民健康保険—国民健康保険の概要
  • 先に差し押さえられている財産はどうするの?—納期限、公租公課と他債権の競合
  • 破産した場合は回収できないの?—破産法と破産者の再起
  • 相談に乗るために役所はあるんです—生活再建型滞納整理に向けて
  • 徴収業務は終わらない—納期内納付を徹底するために

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB28850192
  • ISBN
    • 9784474067257
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    xi, 170p
  • Size
    26cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top