映しと移ろい : 文化伝播の器と蝕変の実相 Utsushi and utsurohi Metempsychosis and passage : recipients of transcultural migration and haptic transfigurations
Author(s)
Bibliographic Information
映しと移ろい : 文化伝播の器と蝕変の実相 = Utsushi and utsurohi = Metempsychosis and passage : recipients of transcultural migration and haptic transfigurations
花鳥社, 2019.9
- Title Transcription
-
ウツシ ト ウツロイ : ブンカ デンパ ノ ウツワ ト ショクヘン ノ ジッソウ
Available at / 58 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
大学共同利用機関・国際日本文化研究センターで2016年4月から2019年3月まで実施された共同研究会「多文化間交渉における〈あいだ〉の研究」 (英語表記 : Studies in "In-betweeness" in Cross-cultural Commnication) の成果報告論文集
参考文献あり
Description and Table of Contents
Description
既存の学問領域の垣根を乗り越えた先にあるものは何か。多文化間の文化伝播における接触と変成の実相を、「うつし」「うつわ」「うつろい」のキーワードを頼りに学際的かつ多角的に分析。従来の思考法の限界をあぶりだし、これまでの比較言語学、比較文化論にとどまらない、次世代の表象文化論、情報理論のモデル構築を目指す!
Table of Contents
- 第1部 “情報伝達”における恒常性と可変性
- 第2部 “枠組”と選択的透過性—「バケツ理論」から「ザル理論」へ
- 第3部 “インドラ網”—因果律から縁起へ
- 第4部 “輪廻転生”—時代錯誤から自己同一性の再定義へ
- 第5部 “接触界面”屈曲・吸着・発散
- 第6部 “中動態”受動でも能動でもなく
- 第7部 “主体の解体”と“相互性”
by "BOOK database"