JR九州の光と影 : 日本のローカル線は再生できるのか

書誌事項

JR九州の光と影 : 日本のローカル線は再生できるのか

佐藤信之著

(イースト新書, 117)

イースト・プレス, 2019.8

タイトル読み

JR キュウシュウ ノ ヒカリ ト カゲ : ニホン ノ ローカルセン ワ サイセイ デキル ノカ

大学図書館所蔵 件 / 14

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p348-349

内容説明・目次

内容説明

なぜ「格差」が生まれたのか?上場達成の「光」とローカル線削減の「影」。その矛盾に迫る!

目次

  • JR九州の光と影
  • 数字で読み解くJR九州の経営
  • 国鉄時代の九州の鉄道
  • JR九州の躍進—一九八七〜一九九〇年
  • 総合サービス企業への変革—一九九一〜一九九五年
  • 激化する高速バスとの競合—一九九六〜二〇〇〇年
  • 新幹線開業前夜の九州の鉄道—二〇〇一〜二〇〇三年
  • 新幹線の一部開業と「第二の創業」—二〇〇四〜二〇〇六年
  • 新幹線の全線開業と輸送体系の再構築—二〇〇七〜二〇一一年
  • 上場へ向けた事業の再編—二〇一二〜二〇一六年
  • 株式上場でJR九州は何が変わったのか—二〇一六〜二〇一八年

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ