書誌事項

教養として学んでおきたい落語

堀井憲一郎著

(マイナビ新書)

マイナビ出版, 2019.8

タイトル読み

キョウヨウ ト シテ マナンデ オキタイ ラクゴ

大学図書館所蔵 件 / 24

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p205

内容説明・目次

内容説明

21世紀になって、いままた盛況となっている落語界。伝統的な古典芸能だと思われがちな一方、「いま」を語るのが落語。江戸時代から続く落語の歴史。古くからある笑い噺から、泣かせる人情話、新作落語まで。落語家とはどんな職業なのか、寄席とはどういう場所なのか、ちょっとしたマナー、時代とともに変わる落語の聞かれ方などについて解説。

目次

  • 第1章 活況を呈する今の落語業界
  • 第2章 落語の歴史を紐解く
  • 第3章 落語にはどういうものがあるのか
  • 第4章 落語家とはどういう人たちか
  • 第5章 落語と落語家をとりまく世界
  • 第6章 寄席という場所
  • 第7章 どの落語家から聞くか

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB28884489
  • ISBN
    • 9784839970284
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    205p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ