吟松庵茶道具よもやま噺

書誌事項

吟松庵茶道具よもやま噺

目片宗弘著

淡交社, 2019.4

タイトル読み

ギンショウアン チャドウグ ヨモヤマバナシ

大学図書館所蔵 件 / 4

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

古来、茶人たちが愛しみ、大切に扱ってきた茶道具。道具とは何か、茶道とは何か、薀蓄を交え、茶人としての観点から語る。次世代の茶人たちに伝えておきたいいにしえの教え。

目次

  • カラー 季節の取り合わせ
  • 第1章 日本文化と茶道(日常茶飯事;茶事とは;「侘び」「寂び」について ほか)
  • 第2章 茶道具の噺(掛軸の噺;釜・板風炉・中置棚の噺;水指の噺 ほか)
  • 第3章 茶道具こぼれ噺(萩の七化け;錫縁香合;「雲錦」の名称 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB28917850
  • ISBN
    • 9784473043139
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    207p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ