実践!特別支援教育のアクティブ・ラーニング : 子どもの内面を捉え、学びの過程に寄り添う教員研修
Author(s)
Bibliographic Information
実践!特別支援教育のアクティブ・ラーニング : 子どもの内面を捉え、学びの過程に寄り添う教員研修
中央法規出版, 2019.9
- Other Title
-
特別支援教育のアクティブ・ラーニング : 実践
実践特別支援教育のアクティブラーニング : 子どもの内面を捉え学びの過程に寄り添う教員研修
- Title Transcription
-
ジッセン トクベツ シエン キョウイク ノ アクティブ ラーニング : コドモ ノ ナイメン オ トラエ マナビ ノ カテイ ニ ヨリソウ キョウイン ケンシュウ
Access to Electronic Resource 3 items
Available at / 53 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
監修: 竹村哲
参考文献: p11
独立行政法人教職員支援機構「子供の内面を捉え学びの過程に寄り添う資質・能力を培うための教員研修プログラム『学びあいの場』の開発と普及」助成事業の一環としてとりまとめたもの
Description and Table of Contents
Description
子どもの「見方・考え方」を重視した授業づくり、教員の資質向上に!!
Table of Contents
- 第1章 新しい学習パラダイムの教師開発の現状(新学習指導要領の導入に向けた教師の戸惑い;特別支援学校の教員研修)
- 第2章 「学びあいの場」の概要(富附特支型研修「学びあいの場」の特徴とプロセス;ラベルコミュニケーションの特徴とラベルの書き方)
- 第3章 実践事例(教師にとっての「当たり前」と「子どもの捉え」の差異への気づき;「子どもの見方」の気づきによる、関わり方の変容;子どもの実態に応じた「振り返り」の在り方を見直す必要性の気づき)
- 補章 教師の変容とプロンプタの役割(「学びあいの場」を通じた教師の変容(「学びあいの場」の現状);プロンプタの役割を担って;求められるプロンプタの資質・能力の開発)
by "BOOK database"