メルロ=ポンティの表現論 : 言語と絵画について

書誌事項

メルロ=ポンティの表現論 : 言語と絵画について

小熊正久著

東信堂, 2019.10

タイトル別名

メルロポンティの表現論 : 言語と絵画について

タイトル読み

メルロ ポンティ ノ ヒョウゲンロン : ゲンゴ ト カイガ ニツイテ

注記

参照文献: p147-150

内容説明・目次

内容説明

インターネットメディアが発達した今日、言語と画像がモニターの上を覆いつくしている。人間は、言語や画像という媒介を通して、どのように「意味」を認識するのだろうか。本書は、プラトン、デカルト、ロック、カントら古代から近代に至る哲学、ソシュールの言語学、フッサールの現象学など、表象に関わる知的体系の中に20世紀フランスの哲学者メルロ=ポンティの思想を配置し、表現媒体としての「言語」と「絵画」の持つ意味について考察する。表現媒体としての「絵画」の流動性・多義性、および「経験」という新たな項の重要性を指摘した労作。

目次

  • 第1章 古典的哲学における表象の理論(プラトンのイデア論;エピクロス—エイドーラによる視覚論 ほか)
  • 第2章 ソシュール言語学とメルロ=ポンティの解釈(分類と差異—アリストテレスの「定義」を手がかりに;ソシュールの言語理論)
  • 第3章 現象学の諸問題(記号・表現・意味;言語的意味と前言語的意味 ほか)
  • 第4章 メルロ=ポンティの絵画論(描くことの前提としての知覚;絵を描くこと ほか)
  • まとめ:言語的表象と絵画的表象、連合関係
  • 振り返りとさらなる問題

「BOOKデータベース」 より

詳細情報
ページトップへ