Bibliographic Information

経済とお金のはじまり

山田博文文 ; 赤池佳江子絵

(くらす、はたらく、経済のはなし / 山田博文文 ; 赤池佳江子絵, 1)

大月書店, 2019.9

Title Transcription

ケイザイ ト オカネ ノ ハジマリ

Available at  / 20 libraries

Description and Table of Contents

Table of Contents

  • 人類最初の経済活動は狩猟だった
  • 物々交換の時代がやってきた
  • 物々交換の場所と市場の登場
  • 家畜や貝、塩や米で交換する
  • やがて金や銀が「お金」になった
  • 重い「お金」の代わりに紙の預かり証
  • そして紙幣が誕生した
  • お金(紙幣)を発行する中央銀行
  • 1万円札にはいろいろなひみつがある
  • お札がプカプカ流れてきたぞ
  • お金はどうしたら手に入るか?
  • どうして「円」というのだろう?
  • 世界各国のお金の名前
  • 円高ってなに? 円安ってなに?
  • 電子マネーの時代がきた
  • ねだんは需要と供給で決まる
  • インフレとデフレ
  • 景気のいいときと悪いとき
  • 「お金のはなし」の次は「銀行のはなし」です

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB29190088
  • ISBN
    • 9784272407316
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    39p
  • Size
    23cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top