樹に聴く : 香る落葉・操る菌類・変幻自在な樹形

書誌事項

樹に聴く : 香る落葉・操る菌類・変幻自在な樹形

清和研二著

築地書館, 2019.10

タイトル別名

樹に聴く : 香る落葉操る菌類変幻自在な樹形

タイトル読み

キ ニ キク : カオル オチバ・アヤツル キンルイ・ヘンゲン ジザイナ ジュケイ

大学図書館所蔵 件 / 64

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p272-278

内容説明・目次

内容説明

手つかずの森にたたずむ老樹と会い、その声に耳を傾けた。長年にわたって北海道・東北の森で暮らし、研究を続けてきた著者が語る、身近な樹木の知られざる生活史。森をつくる樹木は、どのようにして生き延び、種の多様性を生み出しているのか。種子発芽のシグナルや種子散布に見る棲み分けと共存、種ごとに異なる生育環境や菌類との協力、人の暮らしとの関わりまで、日本の森で見られる12種の植物を生育場所で分類し、120点以上の緻密なイラストとともに紹介する。

目次

  • 第1章 川辺に生きる(ケヤキ—欅;サワグルミ—沢胡桃;カツラ—桂;オノエヤナギ—尾上柳)
  • 第2章 老熟した森で暮らす(ブナ—山毛欅;チマキザサ—粽笹)
  • 第3章 林冠の撹乱を待つ(ノリウツギ—糊空木;コブシ—辛夷;キハダ—黄檗;アカシデ—赤四手)
  • 第4章 人里近くで生きる(コナラ;ヤマナシ—山梨)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB29196018
  • ISBN
    • 9784806715900
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    283p, 図版 [8] p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ