認知文法研究 : 主観性の言語学
Author(s)
Bibliographic Information
認知文法研究 : 主観性の言語学
くろしお出版, 2019.12
- Title Transcription
-
ニンチ ブンポウ ケンキュウ : シュカンセイ ノ ゲンゴガク
Available at / 106 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p425-447
索引: p448-453
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 主観性の言語学—文法構造・構文と主観性
- 第1部 認知と文法・構文(構文の認知構造ネットワーク—全域的言語理論を求めて;認知構文論—語彙主導・構文主導・認知主導の構文構築;認知文法から見た語彙と文法構文—自他交替現象と受身構文の文法化;二重目的語構文の認知構造—構文内ネットワークと構文間ネットワークの症例;再帰中間構文の認知構造;消えたエージェント;構文のネットワーク表示と意味地図表示—Evolutionary pathの提案)
- 第2部 認知モードと言語類型・言語進化(言語における主観性・客観性の認知メカニズム;与格の意味地図—外置と主体化を座標軸として;否定と(間)主観性—認知文法における否定;認知モードの射程)
- 第3部 認知と語用論(「勝ちは勝ち」「負けは負け」—トートロジーに潜む認知的否定;メタ言語的if節—メタ認知・間主観性の語用論的表出;認知言語学と認知語用論)
by "BOOK database"