マーシャル諸島住民と日本マグロ漁船乗組員
Author(s)
Bibliographic Information
マーシャル諸島住民と日本マグロ漁船乗組員
(写真と証言で伝える世界のヒバクシャ / 豊﨑博光著, 1)
すいれん舎, 2019.12
- Title Transcription
-
マーシャル ショトウ ジュウミン ト ニホン マグロ ギョセン ノリクミイン
Available at 84 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
年表: p[255]-269
Description and Table of Contents
Description
アメリカの核実験によるマーシャル諸島ヒバクシャの実態。アメリカの核実験で被ばくした日本のマグロ漁船はわかっているだけで856隻。あなたの地元にもいるかもしれない、核実験により被ばくした元マグロ漁船員。
Table of Contents
- 被爆者から「ヒバクシャ」へ—世界のヒバクシャの概要
- マーシャル諸島の核兵器実験と被ばくの歴史—核実験場とさせられた島々と終わらない被ばく被害
- マーシャル諸島概観—海に囲まれた暮らしと被ばく被害の間で
- 「水爆ブラボー実験」—広島投下型原爆の1000倍の威力
- ビキニ島住民の移住と再移住—故郷を棄てさせられた人々
- もう一つの核実験場エニウェトク環礁と住民—被ばく被害を受けた人々が、汚染物質の捨て場と向き合いながら暮らす
- 「水爆ブラボー実験」のヒバクシャ—被ばくさせられた人々の声の記録
- ロンゲラップ島の暮らし—自然とともに、つつましやかに暮らす人々
- ロンゲラップ島住民のメジャト島への移住—「安全」と言われ続けた末に
- ミサイル実験場クワジェレン島とイバイ島—さまざまな問題に見舞われる小さな島の暮らし
- 首都マジュロ島—被ばく被害を胸に刻みながら生きる人々
- 日本のビキニ被ばく漁船と乗組員—あいまいなままの被ばく被害
- 年表
by "BOOK database"