精神科医がみた老いの不安・抑うつと成熟

書誌事項

精神科医がみた老いの不安・抑うつと成熟

竹中星郎著

(朝日選書, 992)

朝日新聞出版, 2019.12

タイトル別名

精神科医がみた老いの不安抑うつと成熟

タイトル読み

セイシンカイ ガ ミタ オイ ノ フアン・ヨクウツ ト セイジュク

大学図書館所蔵 件 / 106

注記

主な参考文献: p244-248

内容説明・目次

内容説明

老いゆく心をわかっている?精神科医として大学病院や精神科病院で高齢者を診てきた著者は、1979年に認知症をより知りたく老人医療・福祉の現場に入った。高齢者はそれまでは自らの精神的危機を超えてきたのに、加齢とともに伴侶や友人を喪失、独居や同居、身体的機能の低下、孤独、社会とのつながりの変化から、不安、葛藤、怒りに苛まれる。腰痛や風邪、人間関係の小さなトラブルをきっかけに、妄想や不安障害、うつ病を患っていく。豊富な臨床例、多田富雄、木村敏、神谷美恵子、ボーヴォワール、映画『八月の鯨』、ジャンケレヴィッチ、ボウルビィ等をもとに、老年期の特性を捉える。病の症状の底流にある「老いを生きること」の実相とは?大上段の構えではない、老いの自然な姿、成熟とは?老年精神医学の第一人者による実践的に役立つ生活の視点からみた臨床の覚書。

目次

  • 第1章 老年精神科事始め
  • 第2章 老年期心性の特異性と不安・抑うつ
  • 第3章 抑うつの精神医学
  • 第4章 老年期の妄想
  • 第5章 隠喩としての「認知症」
  • 第6章 脳症状の臨床からみる1 せん妄
  • 第7章 脳症状の臨床からみる2 生活を通して認知症を考える
  • 第8章 老いをいかに生きるか—ある100歳老人から

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ