常識なのに!大人も答えられない都道府県のギモン

Bibliographic Information

常識なのに!大人も答えられない都道府県のギモン

村瀬哲史著

宝島社, 2019.12

Other Title

常識なのに大人も答えられない都道府県のギモン

大人も答えられない都道府県のギモン : 常識なのに!

都道府県のギモン : 常識なのに! : 大人も答えられない

Title Transcription

ジョウシキ ナノニ! オトナ モ コタエラレナイ トドウ フケン ノ ギモン

Available at  / 12 libraries

Note

参考文献: p158

Description and Table of Contents

Description

なぜ米の生産量上位の都道府県は日本海側に多いの?どうして広島県はカキの養殖がさかんなの?落花生はどうして千葉県が生産量ダントツ?どうして愛知県で自動車工業が発達したの?ほか。聞かれると大人も答えられない82ものギモンがすっきり解決!

Table of Contents

  • なぜ米の生産量上位の都道府県は日本海側に多いの?
  • どうして日本海側には雪がたくさん降るの?
  • コシヒカリとあきたこまちはどういう関係?
  • ひとめぼれが開発されたきっかけは?
  • 米と小麦って同じところでつくれるの?
  • 香川県の人はどうしてうどんが大好き?
  • 静岡県ではいつから茶の栽培がさかんになったの?
  • 茶畑にあるプロペラにはどんな役割があるの?
  • ミカンの生産量は年によって差が激しいのはなぜ?
  • ジュース加工後の皮を海で利用する取り組みとは?〔ほか〕

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB29381621
  • ISBN
    • 9784299000323
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    159p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top