超看護のすすめ : ナイチンゲールの復権とケアの哲学
著者
書誌事項
超看護のすすめ : ナイチンゲールの復権とケアの哲学
コトニ社, 2019.12
- タイトル読み
-
チョウカンゴ ノ ススメ : ナイチンゲール ノ フッケン ト ケア ノ テツガク
大学図書館所蔵 件 / 全40件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
精神的な病とナラティヴ(物語)の関係性をあきらかにするなど、これからの看護の未来をわかりやすい言葉でえがき、ますます喫緊の課題となっていく“医療と看護のあり方”にあらたな側面から光をあてる。看護を志す学生、新しいアプローチを模索する看護師や研究者、そして、今まさにケアの現場に直面している方たちのための一冊。
目次
- 1 「超看護」の論点(「看護の詩学」とナイチンゲール;「看護の脱構築」試論;「アメリカの看護」という遺産;「死」は恐ろしいことなのか?;「前近代」から学べるもの)
- 2 「超看護」の感性(「地理的身体論」序説;「闇」が教えてくれる世界)
- 3 「超看護」の広がり(「里山看護」について;「信州伊那谷」から考える)
「BOOKデータベース」 より