「超」写真表現力 : カメラワークの新思考法

書誌事項

「超」写真表現力 : カメラワークの新思考法

西垣仁美, 藤原成一著

青弓社, 2019.11

タイトル別名

超写真表現力 : カメラワークの新思考法

タイトル読み

チョウシャシン ヒョウゲンリョク : カメラ ワーク ノ シンシコウホウ

大学図書館所蔵 件 / 31

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p207-210

内容説明・目次

内容説明

「なぜ」撮るのか、「何を」撮るのか、「どう」撮るのか—この3つの問いに答えることができれば写真は生き生きとした表現の手段になり、時代に正面から向き合って撮ることで自分を高め、社会にインパクトを与えることができる。撮影の基本の考え方と姿勢に基づいて応用力を展開し、写真の方向性を示す。「写真をリフレッシュする!」日芸の人気講義をギュッと凝縮。

目次

  • 第1部 基礎表現力(写真表現のユニーク性;写真が向き合った時代;時代と社会のただなかで;現代はどういう時代か;現代における写真の力;再現力・実証力;記録力・記憶力;情報力・報道力;観察力・描写力;抽象力・象徴力)
  • 第2部 応用実践力(リアルからイメージへ;イメージを豊かにする;メディア時代への対応;自分スタイルを作る;フォトリテラシーとは;喚起力・物語力;美化力・異化力;透視力・解読力;自画力・遊戯力;コミュニケーション力)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB29436337
  • ISBN
    • 9784787274267
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    226p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ