運転寿命を延ばす : 50代からの安全運転の心得

書誌事項

運転寿命を延ばす : 50代からの安全運転の心得

時野学著

幻冬舎メディアコンサルティング , 幻冬舎 (発売), 2019.6

タイトル読み

ウンテン ジュミョウ オ ノバス : ゴジュウダイ カラ ノ アンゼン ウンテン ノ ココロエ

大学図書館所蔵 件 / 5

この図書・雑誌をさがす

注記

参考資料: p209, 参考文献: p210

内容説明・目次

内容説明

認知機能の低下が始まる50代からは運転意識を見直そう。事故が起きてしまってからではもう手遅れ。運転卒業のその時まで事故ゼロを実現するために絶対に知っておくべきこと。

目次

  • 第1章 高齢ドライバーによる事故多発!!ドライバーには早めの対策が求められている(目立つ高齢ドライバーの危険性;高齢ドライバーの危険性を象徴する逆走 ほか)
  • 第2章 「まだまだいける」は落とし穴。過信が大きな要因に。加齢とともにどんどん下がる運転能力(高齢になると運転に必要な能力が低下する;脳は自動車を安全に運転するための司令塔 ほか)
  • 第3章 高齢になっても長く安全に運転し続けるための心得(運転免許を保有し続けるためには認知機能を低下させないことが必須;普段使わない脳を意識して使うことが大切 ほか)
  • 第4章 運転卒業は最終手段 運転寿命を延ばすことで、後悔のないドライブ人生を(アンケート調査から見える高齢者と運転の関係;「高齢ドライバーは危険」の声で増える免許返納 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB29494843
  • ISBN
    • 9784344923256
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京,東京
  • ページ数/冊数
    210p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ