諏訪の神さまが気になるの : 古文書でひもとく諏訪信仰のはるかな旅

書誌事項

諏訪の神さまが気になるの : 古文書でひもとく諏訪信仰のはるかな旅

北沢房子著

信濃毎日新聞社, 2020.1

タイトル読み

スワ ノ カミサマ ガ キ ニ ナルノ : コモンジョ デ ヒモトク スワ シンコウ ノ ハルカナ タビ

大学図書館所蔵 件 / 11

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p260-262

内容説明・目次

内容説明

諏訪大社にはなぜ上社と下社があるの?大盛り上がりの御柱祭、これだけ人々を熱くさせる諏訪信仰って何?『古事記』では負け神だった建御名方神が、武神として崇められたのはなぜ?そもそも、諏訪の神さまってどんな神さま…?

目次

  • 建御名方神の巻—諏訪大社の祭神は意外に複雑(まずは『古事記』をひもときます;いろんな神さま大集合? ほか)
  • 大祝の巻—神さまだけど神じゃなかった?(諏訪に現人神がいた;武士の時代の大祝)
  • 神長の巻—勝ち残るカギは記録と心得よ(筆頭神職としての誇り;78代がつないだ重み)
  • ミシャグジの巻—降ろして付けて、また上げて(ミシャグジって何?;ミシャグジ神事は何のため ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB2954271X
  • ISBN
    • 9784784073542
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    長野
  • ページ数/冊数
    262p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ