評伝石牟礼道子 : 渚に立つひと

書誌事項

評伝石牟礼道子 : 渚に立つひと

米本浩二著

(新潮文庫, 11256, よ-43-1)

新潮社, 2020.2

タイトル別名

評伝石牟礼道子渚に立つひと

タイトル読み

ヒョウデン イシムレ ミチコ : ナギサ ニ タツ ヒト

大学図書館所蔵 件 / 41

この図書・雑誌をさがす

注記

単行本は2017年3月新潮社刊

書誌・主要参考文献: p442-451

石牟礼道子年譜: p452-464

内容説明・目次

内容説明

『苦海浄土 わが水俣病』の発表以来、文学界でも闘争の場でも神話的な存在であり続けた、詩人にして作家・石牟礼道子。しかし、水俣病に対する告発という面にとらわれすぎると、その豊饒な世界を見失いかねない。不知火海を前に育った幼年期から、文学的彷徨、盟友・渡辺京二との交流、苦闘の日々、暮らしと命を見つめてやまなかった晩年まで、創造の源泉と90年の軌跡を綴った初の本格評伝。読売文学賞評論・伝記賞受賞作品。

目次

  • 栄町とんとん村
  • 代用教員
  • 虹のくに
  • サークル村
  • 奇病
  • 森の家
  • 水俣病闘争
  • 行き交う魂
  • 流々草花
  • 食べごしらえ
  • 手漕ぎの舟
  • 魂入れ
  • 不知火
  • 道子さんの食卓

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ