ドイツ地方財政調整制度の歴史と特質 : 第2帝政期,ワイマール期,ナチス期の邦国(州) -- 市町村間における展開

書誌事項

ドイツ地方財政調整制度の歴史と特質 : 第2帝政期,ワイマール期,ナチス期の邦国(州) -- 市町村間における展開

横山純一著

同文舘出版, 2020.1

タイトル別名

Die Entwicklung des interkommunalen Lastenausgleichs in Preußen -- Geschichte und Merkmale

ドイツ地方財政調整制度の歴史と特質 : 第2帝政期ワイマール期ナチス期の邦国州市町村間における展開

タイトル読み

ドイツ チホウ ザイセイ チョウセイ セイド ノ レキシ ト トクシツ : ダイ2 テイセイキ,ワイマールキ,ナチスキ ノ ホウコク(シュウ) -- シチョウソンカン ニオケル テンカイ

内容説明・目次

内容説明

ドイツ市町村財政史から、現代日本が学ぶ点とは?ドイツの市町村財政の研究をベースに、第2帝政期とワイマール期、ナチス期における、ドイツの地方財政調整制度を分析し、その特質を明らかにする。日本の地方交付税制度への示唆を与える。

目次

  • 第1部 ミーケルの改革から第1次大戦までの時期の地方財政調整の展開(問題の所在;プロイセン地方財政の位置と地方所得税;地方税負担の地域的不均衡の激化と地方財政調整を加味した補助金政策の展開;20世紀初頭プロイセンの農村財政問題—オストプロイセン州K¨onigsberg県の事例;1912年のバトッキーの地方財政調整提案)
  • 第2部 ワイマール期、ナチス期における地方財政調整の展開(ワイマール期プロイセン州における地方財政調整の展開—ベルリン革新自治体と相対的保証制度;J.ポーピッツの地方財政調整論とワイマール期、ナチス期のプロイセン州における地方財政調整の展開—プロイセン財政調整法と地方財政調整の制度的完成)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報
ページトップへ