小学校の多文化歴史教育 : 授業構成とカリキュラム開発
Author(s)
Bibliographic Information
小学校の多文化歴史教育 : 授業構成とカリキュラム開発
明石書店, 2020.1
- Title Transcription
-
ショウガッコウ ノ タブンカ レキシ キョウイク : ジュギョウ コウセイ ト カリキュラム カイハツ
Available at 94 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
学位論文「小学校における多文化的歴史教育の理論と授業開発」 (兵庫教育大学, 2017年提出) を一部加筆修正したもの
参考文献: p188-197
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 本研究の意義と方法
- 第1部 多文化歴史教育の授業構成(多文化歴史教育の基本原理;多文化歴史教育の授業構成のための実践分析1—第3学年総合単元「多文化社会に生きるわたしたち」を事例に;多文化歴史教育の授業構成のための実践分析2—第6学年歴史単元「東アジアにおける古代国家ヤマトと渡来人」を事例に ほか)
- 第2部 多文化歴史教育のカリキュラム構成(多文化歴史教育のカリキュラム構成のための実践分析—アイヌ史学習実践を事例に;小学校社会科の多文化歴史カリキュラム開発)
- 第3部 多文化歴史教育の授業開発(社会探究型多文化歴史授業モデル1—第3学年歴史単元「神戸南京町の年中行事とその歴史」;社会探究型多文化歴史授業モデル2—第6学年歴史単元「朝鮮通信使から考える260年の平和」;価値探究型多文化歴史授業モデル1—第3学年歴史単元「昔の暮らしから考える男女平等」 ほか)
- 研究の成果と課題
by "BOOK database"