数式で学ぶ経済学
Author(s)
Bibliographic Information
数式で学ぶ経済学
税務経理協会, 2020.1
3訂版
- Other Title
-
経済学 : 数式で学ぶ
- Title Transcription
-
スウシキ デ マナブ ケイザイガク
Available at / 65 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 経済学の目的と考え方“経済理論と数学の役割”
- 消費者と生産者の行動“1次関数(需要・供給関数)、多変数関数”
- 市場と均衡“連立方程式(市場均衡)”
- 国民所得の諸概念“1次関数(マクロ消費関数)”
- 国民所得の決定“導関数(微分)、等比数列”
- 最適化問題と消費者・生産者の行動(1)“関数の極値、2次導関数、偏導関数、全導関数、ラグランジュ乗数法(1)”
- 最適化問題と消費者・生産者の行動(2)“ラグランジュ乗数法(2)”
- 市場と資源配分の効率性“割引率、期待値”
- 経済モデルと財政・金融政策“偏微分(政策効果の検証)”
- 動学理論と差分方程式“差分方程式(1階線型差分方程式)”
- 動学理論と微分方程式—微分方程式(1)(1階1次線型微分方程式)
- 経済成長の理論—微分方程式(2)(マクロ成長モデル)
by "BOOK database"