小学校図画工作の基礎 : 造形的な見方や考え方を働かせる学び

書誌事項

小学校図画工作の基礎 : 造形的な見方や考え方を働かせる学び

樋口一成編著

萌文書林, 2020.1

タイトル別名

小学校図画工作の基礎 : 造形的な見方や考え方を働かせる学び

タイトル読み

ショウガッコウ ズガ コウサク ノ キソ : ゾウケイテキナ ミカタ ヤ カンガエカタ オ ハタラカセル マナビ

大学図書館所蔵 件 / 56

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p225-226

内容説明・目次

内容説明

本書の中を見て頂くと、生き生きとした子どもたちの真の姿や反応を含んだ実践例、個性豊かな多くの見識が数多く書かれていることを感じて頂けることと思う。将来教職に就くことを願っている皆さまには、本書を参考にして頂くことで、将来出会う子どもたちの造形・図画工作・美術における学びや表現活動がより豊かに、より楽しいものになることを願っている。

目次

  • 第1章 造形教育の目的と内容
  • 第2章 絵画
  • 第3章 版画
  • 第4章 彫刻
  • 第5章 デザイン・映像メディア表現
  • 第6章 工作・工芸
  • 第7章 鑑賞
  • 第8章 社会への広がり

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB29698989
  • ISBN
    • 9784893473127
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    227p
  • 大きさ
    26cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ