地球社会の複合的諸問題への応答の試み
著者
書誌事項
地球社会の複合的諸問題への応答の試み
(中央大学学術シンポジウム研究叢書, 12)
中央大学出版部, 2020.1
- タイトル読み
-
チキュウ シャカイ ノ フクゴウテキ ショモンダイ エノ オウトウ ノ ココロミ
大学図書館所蔵 件 / 全47件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
第27回中央大学学術シンポジウム (2018年12月8日) で行われた諸報告をまとめたもの
引用・参考文献あり
内容説明・目次
目次
- “惑星/地球/社会”の複合的諸問題への応答の試み—なぜいま社会科学を“惑星/地球/社会”から始める必要があるのか
- 第1部 地球社会のジレンマに応答する“臨場・臨床の智”—フィールドワークから(惑星社会の諸問題を引き受け/応答する“臨場・臨床の智”に向けて—“惑星社会のフィールドワーク”は現代社会認識に寄与するのか;「非常事態」を名付け直す—国境地域における危機と“臨場・臨床の智”;移動性と領域性のジレンマを超えて—コミュニティ研究における時間・場所・身体)
- 第2部 相互理解と相互信頼の醸成に向けて—意識調査研究から(政治家に対する「信頼・不信」理由の探索—自由回答の分析から;「ポスト真実」時代の民主主義観—マスメディアとリベラル・デモクラシーへの信頼;有権者の政策空間の変容と参加;日常生活におけるメディアと「信頼感」—日本の全国調査データをもとに)
- 第3部 文化・政治の新しい秩序の構築に向けて—拒否権・憐憫の情・言語の研究から(ルソーの『ポーランド統治論』から見たヨーロッパ政治秩序—ポーランドとフランスの拒否権を対比して;ピティエ・浩然の気・民主主義;少数言語と国際法—琉球語を素材にして)
- 補論 「地球社会の複合的諸問題への応答」における問いについて—「地球社会のジレンマに応答する“臨場・臨床の智”」を中心に
「BOOKデータベース」 より