朝鮮通信使の真実 : 江戸から現代まで続く侮日・反日の原点

書誌事項

朝鮮通信使の真実 : 江戸から現代まで続く侮日・反日の原点

石平著

(WAC BUNKO, B-313)

ワック, 2019.11

タイトル読み

チョウセン ツウシンシ ノ シンジツ : エド カラ ゲンダイ マデ ツズク ブニチ ハンニチ ノ ゲンテン

大学図書館所蔵 件 / 3

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

江戸時代にやってきた、事実上の朝貢を強いられた朝鮮通信使たち。彼らの残した「侮日・反日」の罵詈雑言の数々を読み解くことにより、400年以上続く、歪な「反日コンプレックス」の歴史を知ることができる。本書の結論は、まさに「あの国と関わるな!」ということである。

目次

  • 第1章 朝鮮通信使は事実上の朝貢使節だった(十二回にわたる朝鮮通信使派遣の概要と一つの疑問;なぜ日本から朝鮮に「通信使」を派遣しなかったのか;通信使の派遣を熱望したのは朝鮮の方だ ほか)
  • 第2章 朝鮮知識人の哀れな「精神的勝利法」(日本の豊かさと文明度の高さに圧倒された通信使たち;二人の通信使が目を見張った日本の絢爛と華麗;日本の技術に感心し本国に持ち帰る通信使 ほか)
  • 第3章 「日本コンプレックス」の塊だった通信使たち(申維翰『海游録』の悪意の日本口撃;日本人に対する人種差別的侮辱;弄ばれる日本人の誠実さと純粋さ ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB29728853
  • ISBN
    • 9784898318133
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    195p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ