戦争に隠された「震度7」 : 1944東南海地震・1945三河地震

書誌事項

戦争に隠された「震度7」 : 1944東南海地震・1945三河地震

木村玲欧著

吉川弘文館, 2020.2

  • : 新装版

タイトル別名

戦争に隠された震度7 : 1944東南海地震1945三河地震

タイトル読み

センソウ ニ カクサレタ シンド 7 : 1944 トウナンカイ ジシン 1945 ミカワ ジシン

大学図書館所蔵 件 / 44

この図書・雑誌をさがす

注記

タイトルは奥付による

参考文献: p189-193

解説: p195-202

内容説明・目次

内容説明

太平洋戦争末期、東海地方を襲った二つの巨大地震。戦時報道管制下、地元紙=中部日本新聞は何をいかに伝え、役割を果たしたのか。被災者の体験談を紹介し、防災教育の促進と意識向上を呼びかける。注目作を新装復刊。

目次

  • 第1章 地震はいかにして隠されたのか
  • 第2章 どのように報道されたのか
  • 第3章 正確な災害情報を得るには
  • 第4章 物語『稲むらの火』がもたらしたもの
  • 第5章 過去の災害の教訓をどう生かすか
  • 第6章 知っておきたい情報とは
  • 第7章 災害の経験を次世代につなぐ

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB29748522
  • ISBN
    • 9784642083751
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vi, 202p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ