日本の山ができるまで : 五億年の歴史から山の自然を読む

Bibliographic Information

日本の山ができるまで : 五億年の歴史から山の自然を読む

小泉武栄著

エイアンドエフ, 2020.1

Other Title

Japan's dynamic orogenic movement : vision of 500 million years and natural landscape

5億年の歴史から山の自然を読む

Title Transcription

ニホン ノ ヤマ ガ デキル マデ : ゴオクネン ノ レキシ カラ ヤマ ノ シゼン オ ヨム

Available at  / 64 libraries

Note

文献リスト: p206

索引あり

Description and Table of Contents

Description

日本の山は多彩で、同じ風景の山は一つもない。これは日本の山が古くからの様々な年代の地質からなり、地質が異なると山容も植生も変わるからである。大陸から分離した後、日本列島では隆起が始まり、火山活動も盛んになった。本書は5億年の歴史を繙き、日本の山の地質・地形と自然ができるまでを俯瞰したユニークな試みである。山を愛する読者必読の一冊。

Table of Contents

  • 日本最古の鉱物、礫、岩石
  • 日本列島の地質の生い立ち
  • 日本の山地、山脈の形成
  • 大陸のかけらの岩石でできた山々
  • 五億年前の日本列島誕生のころの地質からなる山々
  • 五億年前〜三億年前の飛騨外縁帯などからなる山々
  • 三億年前の石灰岩と変成岩—舞鶴帯、秋吉帯、三郡帯
  • 二億年前〜一億年前の付加体がつくる山々—美濃・丹波帯、秩父帯、足尾帯
  • 手取層(礫岩層)にできた山々
  • 一億年前〜六〇〇〇万年前の領家帯と濃飛流紋岩からなる山々
  • 一億年前の付加体・四万十帯からなる山々
  • 四万十帯と同じころの地層や貫入した岩体からなる山々
  • 北海道の山々の生い立ち
  • 二〇〇〇万年前の地質からなる山々
  • 一四〇〇万年前の火成活動でできた山々
  • 一〇〇〇万年前以降の新しい地質でできた山や海岸
  • 六〇〇万年前から三〇〇万年前の岩からなる山々
  • 三〇〇万年前以降に活動した火山と隆起した山並み

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB29776765
  • ISBN
    • 9784909355164
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    215p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top