ドメイン駆動設計入門 : ボトムアップでわかる!ドメイン駆動設計の基本

書誌事項

ドメイン駆動設計入門 : ボトムアップでわかる!ドメイン駆動設計の基本

成瀬允宣著

翔泳社, 2020.2

タイトル別名

ドメイン駆動設計入門 : ボトムアップでわかるドメイン駆動設計の基本

タイトル読み

ドメイン クドウ セッケイ ニュウモン : ボトム アップ デ ワカル!ドメイン クドウ セッケイ ノ キホン

大学図書館所蔵 件 / 64

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p374

内容説明・目次

内容説明

初心者にとって、理解しやすい、そして実践しやすいパターンからスタート。具体的なサンプルを交えながら、ドメイン駆動設計に頻出するパターンの目的と記述方法を1つ1つボトムアップで解説します。

目次

  • ドメイン駆動設計とは
  • システム固有の値を表現する「値オブジェクト」
  • ライフサイクルのあるオブジェクト「エンティティ」
  • 不自然さを解決する「ドメインサービス」
  • データにまつわる処理を分離する「リポジトリ」
  • ユースケースを実現する「アプリケーションサービス」
  • 柔軟性をもたらす依存関係のコントロール
  • ソフトウェアシステムを組み立てる
  • 複雑な生成処理を行う「ファクトリ」
  • データの整合性を保つ
  • アプリケーションを1から組み立てる
  • ドメインのルールを守る
  • 複雑な条件を表現する「仕様」
  • アーキテクチャ
  • ドメイン駆動設計のとびらを開こう
  • 付録 ソリューション構成

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ