にぎわいのデザイン : 空間デザイナーの仕事と醍醐味

書誌事項

にぎわいのデザイン : 空間デザイナーの仕事と醍醐味

吉里謙一著

コンセント, 2020.2

タイトル読み

ニギワイ ノ デザイン : クウカン デザイナー ノ シゴト ト ダイゴミ

大学図書館所蔵 件 / 47

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

どんな対話を重ねられたのか、どれだけモノと向き合えたか、近道のない空間デザインの実践。クライアントとの対話法や空間を立ち上げるためのモノづくりまでを、9つの事例で解説。

目次

  • 修業時代(“美しい”デザインは言葉にできる;デザインという仕事 ほか)
  • 空間デザインのプロセス1 対話を重ねる(声にならない声がきっとある;からだを通した経験が必要 ほか)
  • 空間デザインのプロセス2 モノで考える(マテリアルから空間が立ち上がってくる;無理のない空間 ほか)
  • にぎわいを生みだす(鉄道高架下再開発の先駆けモデル「2k540」商業施設;人が使い成熟していくにぎわいの市場「まるごとにっぽん」商業施設 ほか)
  • 対話篇(これからのデザイナーに求められるもの 島崎信との対話;空間デザインの未来形 上垣内泰輔との対話 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB29882525
  • ISBN
    • 9784909290021
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    331p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ