総力戦としての第二次世界大戦 : 勝敗を決めた西方戦線の激闘を分析
著者
書誌事項
総力戦としての第二次世界大戦 : 勝敗を決めた西方戦線の激闘を分析
中央公論新社, 2020.3
- タイトル別名
-
総力戦としての第二次世界大戦 : 勝敗を決めた西方戦線の激闘を分析
- タイトル読み
-
ソウリョクセン ト シテ ノ ダイ2ジ セカイ タイセン : ショウハイ オ キメタ セイホウ センセン ノ ゲキトウ オ ブンセキ
大学図書館所蔵 全52件
この図書・雑誌をさがす
注記
文献: p457-467
内容説明・目次
内容説明
何が戦いの勝敗を決定するのか。戦争の歴史を縦軸に、技術、政治及び軍事指導者の指導力、政治制度や組織のあり方を横軸にして分析する画期的論考。
目次
- 第1章 「電撃戦」と「フランスの戦い」
- 第2章 「バトル・オブ・ブリテン」
- 第3章 「大西洋の戦い」
- 第4章 「バルバロッサ」作戦
- 第5章 北アフリカ戦線
- 第6章 イタリア戦線
- 第7章 ノルマンディ上陸作戦
- 第8章 戦略爆撃
- 第9章 「マーケット・ガーデン」作戦
- 第10章 バルジの戦い
「BOOKデータベース」 より