書誌事項

子どもの発達障害誤診の危機

榊原洋一著

(ポプラ新書, 185)

ポプラ社, 2020.2

タイトル読み

コドモ ノ ハッタツ ショウガイ ゴシン ノ キキ

大学図書館所蔵 件 / 29

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p233-235

内容説明・目次

内容説明

「発達障害」について、正しく理解していますか?2002年の文科省の調査結果を境に、発達障害は徐々に知られるようになった。一方、受診者増加とともに、過剰ともいえる診察、診断が見られように。発達障害にまつわる近年の変化と、一般的な理解の隔たりを踏まえ、発達障害研究の第一人者が基本的な考え方から最新の知見までを伝える。

目次

  • 第1章 「発達障害」という診断名はない
  • 第2章 発達障害を構成する3つの障害
  • 第3章 過剰検査と過剰診断
  • 第4章 併存・合併・二次障害による困難
  • 第5章 発達障害は増えていない?
  • 第6章 発達障害は治る
  • 第7章 発達障害は子どもだけの障害ではない
  • 第8章 発達障害は男性に圧倒的に多いのか?

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB29903578
  • ISBN
    • 9784591166147
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    235p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ