金融機関行職員のためのマネー・ローンダリング対策Q&A
著者
書誌事項
金融機関行職員のためのマネー・ローンダリング対策Q&A
経済法令研究会, 2019.12
第2版
- タイトル別名
-
Anti-money laundering and counter financing of terrorism
- タイトル読み
-
キンユウ キカン コウショクイン ノ タメ ノ マネー ローンダリング タイサク Q&A
大学図書館所蔵 件 / 全1件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
著者「高橋」の「高」は「梯子高 (はしごだか) 」の置き換え
内容説明・目次
内容説明
実効的なマネロン対策のために必要な措置と実務対応を理解。金融庁ガイドライン・犯収法施行規則の改定など法規制の動きにキャッチアップ。
目次
- 第1章 マネー・ローンダリング対策総論(マネー・ローンダリングとは、どのような行為ですか。また、マネロン対策が求められている理由は何ですか?;マネロンによる犯罪収益の移転を防止するために、金融機関に求められる対策の要点を教えてください。 ほか)
- 第2章 リスクベース・アプローチ(マネロン対策におけるリスクベース・アプローチとは、どのような手法ですか?;実効的なリスクベース・アプローチを実践するために、どのようなプロセスを経る必要がありますか? ほか)
- 第3章 取引時確認等の顧客管理措置(ガイドライン上、適切に実施することが求められている「顧客管理」とは、どのような内容ですか?;犯収法に基づく取引時確認を行わなければならないのは、どのような事業者ですか。当行のクレジットカード子会社には取引時確認の義務がありますか? ほか)
- 第4章 疑わしい取引の届出(犯収法に基づく疑わしい取引の届出制度の概要を教えてください。;疑わしい取引とは、どのような取引ですか? ほか)
「BOOKデータベース」 より