マルグリット・デュラス「声」の幻前 : 小説・映画・戯曲

書誌事項

マルグリット・デュラス「声」の幻前 : 小説・映画・戯曲

森本淳生, ジル・フィリップ編

水声社, 2020.3

タイトル別名

マルグリットデュラス声の幻前 : 小説映画戯曲

タイトル読み

マルグリット・デュラス「コエ」 ノ ゲンゼン : ショウセツ・エイガ・ギキョク

大学図書館所蔵 件 / 44

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

小説、戯曲、そして映画に至るまで「ヌーヴォー・ロマン」の枠を超えた活動でいまなお読みつがれるマルグリット・デュラス(1914‐1996)。小説で描かれる電話の声、映画にみられるオフの声など、その作品にはつねに、何処からとも知れず到来する“声”の存在があった。本書が狙いを定めるのは、日常性には還元できない中間的な領域—現前と不在、生と死—をたゆたう“幻前する声”にほかならない。

目次

  • 1 虚空と沈黙(「夜明けの光」のセレナーデを歌うのは誰か?—『かくも長き不在』における“声”の幻前;声なき身体、静かなる犯罪—『イギリスの愛人』に寄せて)
  • 2 映画と“声”(デュラス、“声”をめぐるエクリチュールの試み—声の現前と不在の間で;声とまぼろしの風景—デュラス、ストローブ=ユイレ、ポレ、足立における移動撮影)
  • 3 新たなる視角へ向けて(どのように呼びかける(呼ぶ)のか—マルグリット・デュラスにおける名前の力;声の宛て先—デュラスとヤン・アンドレア;デュラスは本当に声の作家だったのか?)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB3003289X
  • ISBN
    • 9784801004740
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    228p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ