ポピュラー音楽再考 : グローバルからローカルアイデンティティへ

書誌事項

ポピュラー音楽再考 : グローバルからローカルアイデンティティへ

東谷護編著

せりか書房, 2020.3

タイトル読み

ポピュラー オンガク サイコウ : グローバル カラ ローカル アイデンティティ エ

大学図書館所蔵 件 / 72

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 巻末p.i-xii

内容説明・目次

内容説明

音楽がコンテンツと呼ばれる時代だからこそポピュラー音楽の持つ豊潤な文化を解き明かす待望の論文集。二〇世紀初頭から現代に至るまでのポピュラー音楽をたんなる流行現象とみなさず、歴史的視点から幅広く考究する。

目次

  • はじめに—コンテンツと呼ばれる音楽は“軽く”ない
  • 第1章 音楽ジャンルの歴史にみられる記号の推移—ティン・パン・アレーとジャズを事例として
  • 第2章 ショパンと流行歌—音楽評論家園部三郎の活動にみる近代日本音楽文化の地政学
  • 第3章 ポピュラー音楽文化のメディエーターとしての米軍基地
  • 第4章 ザ・タイガースからみたロックのローカル化
  • 第5章 ラップ・ミュージックにおけるローカリティの意味
  • 第6章 地域文化としてのサブカルチャー—茨城県中央部における「ロックンロール」を中心に
  • 第7章 音楽を展示する空間の持続可能性—日米のポピュラー音楽系博物館等の事例から

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB30079033
  • ISBN
    • 9784796703857
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    233, xiip
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ