大学生のためのエンプロイアビリティ
Author(s)
Bibliographic Information
大学生のためのエンプロイアビリティ
(大阪経済大学研究叢書, 第91冊)
晃洋書房, 2020.3
- Other Title
-
Employability as the student being developed by higher education
- Title Transcription
-
ダイガクセイ ノ タメ ノ エンプロイアビリティ
Available at 106 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p263-272
Description and Table of Contents
Description
生涯をいくつかの職業・職種の組み合わせでつないで生きる「ポートフォリオ社会」の到来である。大学にとっては知識教育を超えて学生が雇用に適応できるようにするにはどうするか。大学生にとっては個人の人的資源をいかに向上させるか。本書は大学教育と大学生の雇用可能性をつなぐ待望の1冊である。
Table of Contents
- 大学生のエンプロイアビリティの目的と本書の問い
- 第1部 学習成果とエンプロイアビリティの統合にかかわる概念的検討(大学教育とエンプロイアビリティの接近;大学生に求められる“新しい能力”;学習成果とエンプロイアビリティの統合可能性)
- 第2部 測定尺度の作成と検証(大学生のエンプロイアビリティの尺度作成と妥当性の検証;学習成果の要素とエンプロイアビリティの関係性;学習成果の要素の見直し)
- 第3部 実証分析(学習成果とエンプロイアビリティ知覚の時間的先行関係;学習成果間の影響関係:USEMの理解と実践;学習成果とエンプロイアビリティ知覚の影響関係;エンプロイアビリティ知覚の効果と限界)
- 第4部 “新しい能力”の変化と成長(縦断的調査に用いる測定尺度;“新しい能力”の学年別変化と特徴;大学生の成長の検証)
- 大学生のエンプロイアビリティを高めるために
by "BOOK database"