なぜ朝鮮半島「核」危機は繰り返されてきたのか

著者

    • 崔, 正勲 チェ, ジョンフン

書誌事項

なぜ朝鮮半島「核」危機は繰り返されてきたのか

崔正勲著

クレイン, 2020.3

タイトル別名

なぜ朝鮮半島核危機は繰り返されてきたのか

タイトル読み

ナゼ チョウセン ハントウ カク キキ ワ クリカエサレテ キタ ノカ

大学図書館所蔵 件 / 23

この図書・雑誌をさがす

注記

博士論文 (2015年) を基にしたもの

参考文献: p377-385

内容説明・目次

内容説明

それは相手国の動機に対する誤認である。では、核戦争回避のためにはどうすればよいのか。自らの仮説のもと、米朝間の緊張形成の要因を精緻に分析し、その方法を提示する気鋭の論考。

目次

  • 第1章 朝鮮半島核危機の形成要因についての二つの視点—抑止モデルとスパイラル・モデル
  • 第2章 第一次朝鮮半島核危機—一九九〇‐一九九四
  • 第3章 KEDOプロセスと一九九八‐一九九九年における緊張形成—一九九四‐一九九九
  • 第4章 第二次朝鮮半島核危機—二〇〇〇‐二〇〇三
  • 第5章 六ヵ国協議をめぐる緊張の変化—二〇〇三‐二〇〇九
  • 第6章 第三次朝鮮半島核危機—二〇〇九‐二〇一三
  • 終章 結論
  • 補論 金正恩政権における核兵器高度化と米朝間の緊張形成への影響

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ