中国の海洋強国戦略 : グレーゾーン作戦と展開
著者
書誌事項
中国の海洋強国戦略 : グレーゾーン作戦と展開
原書房, 2020.3
- タイトル別名
-
China's maritime gray zone operations
- タイトル読み
-
チュウゴク ノ カイヨウ キョウコク センリャク : グレー ゾーン サクセン ト テンカイ
大学図書館所蔵 件 / 全42件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
その他の訳者: 木村初夫, 五島浩司, 杉本正彦, 武居智久, 山本勝也
監訳: 五味睦佳
原著 (Maryland : Naval Institute Press, c2019)
内容説明・目次
内容説明
東シナ海・南シナ海に展開する準海軍「中国海警局」や「中国海上民兵」の実態と係争海域の実効支配を視野に入れた展開のすべて。米海軍大学の専門研究機関があらゆる角度から分析・詳述した決定版!
目次
- 第1部 グレーゾーンの概念化(中国の海上グレーゾーン;中国の海上グレーゾーン作戦の概念化;海上民兵は海上における人民戦争(海上人民戦争)を実行しているのか;グレーゾーンが国際法の基本原則に抵触するとき)
- 第2部 中国海警局とグレーゾーン(グレーゾーンのための組織改編;海上グレーゾーンにおける海警局作戦の軍事化;中国の海上法執行海上プラットフォーム)
- 第3部 中国の海上民兵とグレーゾーン(権益擁護対戦闘;中国の海上民兵と偵察・攻撃作戦;ブルーテリトリー(外洋領域)におけるグレー軍)
- 第4部 近海グレーゾーンのシナリオ(南シナ海;東シナ海における中国の海上グレーゾーン作戦と日本の対応;東シナ海)
- 第5部 グレーゾーン政策の課題と提言事項(グレーゾーンの作戦における時間的要素;中国のグレーゾーン作戦行動への対応における抑止の役割;グレーゾーンにおける米国のシーパワーの決定的試用のための選択肢)
「BOOKデータベース」 より