書誌事項

建築のカタチ : 3Dモデリングで学ぶ建築の構成と図面表現

安藤直見 [ほか] 著

丸善出版, 2020.3

タイトル別名

建築のカタチ : 3Dモデリングで学ぶ建築の構成と図面表現 : SketchUpとRevitでつくる建築のカタチ

タイトル読み

ケンチク ノ カタチ : 3D モデリング デ マナブ ケンチク ノ コウセイ ト ズメン ヒョウゲン

大学図書館所蔵 件 / 51

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の著者: 石井翔大, 浅古陽介, 種田元晴

内容説明・目次

内容説明

本書は、歴史的、あるいは、近年のすぐれた建築を題材として、SketchUpとRevitを用いてその美しいカタチを3Dモデルでつくるためのガイドブックです。3Dモデルを作成することで、それぞれの建築の構成と図面表現を学ぶことができます。第1章から第7章ではSketchUpを用います。作成する建築物は単純なものからはじめ、徐々に複雑なものへとステップアップしていきます。建築のカタチの基本的な構成とその応用を学ぶことで、さまざまな建築のあり方を理解できます。第8章から第10章ではRevitを用います。建築図面の作成を前提とした3Dモデリングの方法であるBIMを操作しながら、建築のカタチとその図面表現の関係を学びます。ソフトウェアの操作を細部まで丁寧に解説し、初学者でも着実に建築の構成と図面表現の基礎を習得できるつくりとなっています。

目次

  • 1章 ピラミッド—3Dモデリングの第一歩
  • 2章 エッフェル塔—現代のピラミッド
  • 3章 パルテノン神殿—構成の美学
  • 4章 パンテオン—天球の建築
  • 5章 カップマルタンの休暇小屋—巨匠の終の住処
  • 6章 ヒアシンスハウス—夭折の詩人・立原道造のアトリエ
  • 7章 住吉の長屋—鉄筋コンクリートの住宅
  • 8章 箱形建築—Revitによる単純モデルのモデリングと図面表現
  • 9章 ファンズワース邸—ガラスの家
  • 10章 法政大学55/58館—ラーメン構造とカーテンウォールの近代建築

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB30312874
  • ISBN
    • 9784621305027
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    172p
  • 大きさ
    19×26cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ