冷戦後の東アジア秩序 : 秩序形成をめぐる各国の構想
Author(s)
Bibliographic Information
冷戦後の東アジア秩序 : 秩序形成をめぐる各国の構想
勁草書房, 2020.3
- Title Transcription
-
レイセンゴ ノ ヒガシアジア チツジョ : チツジョ ケイセイ オ メグル カッコク ノ コウソウ
Access to Electronic Resource 1 items
Available at / 96 libraries
-
Library, Institute of Developing Economies, Japan External Trade Organization図
AA||327||R191989908
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
主要国は東アジアの国際秩序をどのように認識し、どんな秩序構想を立てたのか。そして、その帰結はいかなるものだったのか。気鋭の執筆陣が冷戦後の軌跡を追い、日本の役割と東アジアの将来を見極める。
Table of Contents
- 東アジア秩序はいかに形成されてきたのか
- アメリカと冷戦後の東アジア秩序—1990年代の状況対応的政策とその帰結
- アメリカのアジアへの方向転換—2000年代における起源と展開
- 冷戦後のオーストラリアの秩序構想と対外政策
- 日本の東アジア地域秩序構想—冷戦後における継続と変化
- 韓国外交と地域秩序構想
- ASEANの地域秩序構想とその実践—南シナ海におけるルール形成の取り組みを中心に
- インドの複層的秩序認識と対外戦略
- ロシアの国際秩序構想—孤立の克服から東方シフトへ
- 中国の新同盟論—安全保障秩序の新たな制度戦略
- 秩序をめぐる東アジアの国際政治
by "BOOK database"