風景論 : 東アジアから見る・読む・考える

書誌事項

風景論 : 東アジアから見る・読む・考える

中谷伸生編著

(關西大學東西學術研究所研究叢刊, 61)

関西大学出版部, 2020.3

タイトル別名

風景論 : 東アジアから見る読む考える

タイトル読み

フウケイロン : ヒガシアジア カラ ミル ヨム カンガエル

大学図書館所蔵 件 / 54

この図書・雑誌をさがす

注記

発行者: 関西大学東西学術研究所

参考文献あり

内容説明・目次

目次

  • 仙境に架かる橋—狩野山雪筆『長恨歌画巻』を手がかりにして
  • 海北友雪筆総持寺縁起絵巻について—描かれた境内からみる制作年代
  • 「秋草の美学」から考える日本と中国絵画における風景の表現
  • 浦上春琴の山水図をめぐって—『雨後山水図』と『蘭亭図』
  • 創られる風景—近世大坂の名所と風景
  • 大和絵風景画における古典とモダン—松岡映丘筆『さつきまつ浜村』の分析を通して
  • 土田麦僊『大原女』の風景
  • 青木繁の絵画における人物のいる風景
  • マックス・エルンストと空間表現、そして自然風景空間とイマージュの成立
  • 風景を構成する「見えないもの」について—「バリ島の風景」を事例として

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB30489002
  • ISBN
    • 9784873547213
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    吹田
  • ページ数/冊数
    v, 339p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ