会計の国際化と制度設計

書誌事項

会計の国際化と制度設計

孫美灵著

中央経済社 , 中央経済グループパブリッシング (発売), 2020.3

タイトル別名

Globalization and institutional change in accounting

タイトル読み

カイケイ ノ コクサイカ ト セイド セッケイ

大学図書館所蔵 件 / 62

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献・資料: p217-232

内容説明・目次

内容説明

国際化の波にさらされている会計基準、内部統制報告制度、会計教育について、文化的基盤の共通性が高い日中韓3カ国に焦点を当ててその制度設計を検討し、他国でも応用できる普遍的なインプリケーションを提示する。

目次

  • 研究の課題と方法
  • 第1部 会計基準の国際化と制度設計(中国経済と比較制度分析;中国における企業会計基準の変遷—比較制度分析の視点から;中国のコーポレート・ガバナンスと会計不正—比較制度分析の視点から)
  • 第2部 内部統制報告制度の国際化と制度設計(内部統制報告制度の導入プロセス—日本・韓国・中国を分析対象として;日本企業における内部統制報告制度の導入効果—インタビュー調査による5社の事例;中国企業における内部統制報告制度の導入コスト—アンケート調査による分析;中国企業における内部統制報告制度の導入効果—アンケート調査による分析)
  • 第3部 会計教育の国際化と制度設計(制度的観点から見た会計教育の改革—国家会計学院の事例;会計教育の国際化とIFRS教育(中国;韓国);アメリカにおける会計のPh.D教育—Basu教授のPh.D.セミナーを中心に)
  • 研究の総括、意義および展望

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ