日本の若年層を中心とする対中世論改善の可能性 : 学生懸賞論文集

書誌事項

日本の若年層を中心とする対中世論改善の可能性 : 学生懸賞論文集

日本日中関係学会編

(若者が考える「日中の未来」, vol.6)

日本僑報社 (発売), 2020.4

タイトル別名

日本の若年層を中心とする対中世論改善の可能性

タイトル読み

ニホン ノ ジャクネンソウ オ チュウシン トスル タイチュウ セロン カイゼン ノ カノウセイ : ガクセイ ケンショウ ロンブンシュウ

大学図書館所蔵 件 / 10

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 宮本雄二

参考文献: 論文末

内容説明・目次

目次

  • 最優秀賞(日本の若年層を中心とする対中世論改善の可能性—「直接交流」、ニューメディア、伝統メディアそれぞれの影響)
  • 優秀賞(近代日本のアジア主義とその現代における可能性;地域創生に着目した日中文化交流事業—新たな交流でグローバル人材を育成;民泊ビジネス飛躍への示唆—途家(トゥージア)の経営手法に着目して;中国における2020年東京五輪に関するネット世論の研究—ウェイボー内容の感情分析に基づき;中国男女別定年制及びその改正に関する研究—日本の裁判例による示唆に基づいて;方正県石碑事件についての一考察)
  • 特別賞(日本マンゴー産業のブランド化を例に—海南マンゴー産業発展の考察;中国における日本映像ファンサブの現状調査;製造ライン自動化における多能工人材の存在意義を問う—中国からはじまる自動化;食卓上の精神;武田泰淳の「侠女」世界—『十三妹』論;中国年ゴミ処理の課題—日本のゴミ分別に何を学ぶか;ゴミ分別で何が変わる?—「食品ロス」削減への提案)
  • 付録

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ