地域構造の多様性と内発的発展 : 北海道の地域経済

書誌事項

地域構造の多様性と内発的発展 : 北海道の地域経済

高原一隆著

(現代経済政策シリーズ, 5)

日本経済評論社, 2020.3

改訂版

タイトル読み

チイキ コウゾウ ノ タヨウセイ ト ナイハツテキ ハッテン : ホッカイドウ ノ チイキ ケイザイ

大学図書館所蔵 件 / 52

この図書・雑誌をさがす

注記

著者「高原」の「高」は「梯子高 (はしごだか) 」の置き換え

参考文献: p251-254

索引: p262-266

内容説明・目次

内容説明

主要産業や多様な地域を概観しながら、北海道経済の発展には供給サイドと北海道内外の諸力との連携による新しいタイプの内発的発展が求められていることを提起する。

目次

  • 第1章 北海道経済の歩みと構造的問題点(戦前北海道の経済基盤創出;戦後北海道経済の歩み ほか)
  • 第2章 北海道経済の概説(北海道のマクロ経済の現状;農業 ほか)
  • 第3章 北海道の地域システムと札幌(戦前北海道の主要都市:3都市の機能分担システム;広域中心都市としての札幌 ほか)
  • 第4章 北海道の地方都市(北海道の都市と地方中核都市;海洋の地方中核都市—函館 ほか)
  • 第5章 北海道の過疎地域問題(北海道の過疎地域;多様な地域資源の活用をめざす村:西興部村)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB30610602
  • ISBN
    • 9784818825567
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    x, 266p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ