看板建築 : 昭和の商店と暮らし Signboard architecture

書誌事項

看板建築 : 昭和の商店と暮らし = Signboard architecture

萩野正和監修

(味なたてもの探訪)

トゥーヴァージンズ, 2019.8

第2版

タイトル読み

カンバン ケンチク : ショウワ ノ ショウテン ト クラシ

大学図書館所蔵 件 / 1

この図書・雑誌をさがす

注記

近代建築年表: p182-185

参考文献: p189

第1版の誤りを訂正したもの

内容説明・目次

内容説明

「建物」から街と人の暮らし、時代性を探るビジュアル探訪記。関東大震災、第二次世界大戦、高度経済成長期…波乱と復興の時代を生きた建築130軒以上!

目次

  • INTRODUCTION(看板建築ってなんだ?;看板建築が生まれたワケ;看板建築のエレメント ほか)
  • INTERVIEW(万定フルーツパーラー;岡昌裏地ボタン店;湯浅物産館 ほか)
  • PHOTO ARCHIIVE—あの日の看板建築 懐かしき街風景のアーカイブ(千代田区(神田エリア);中央区(日本橋エリア);中央区(銀座/築地/新富町/入船/八丁堀エリア) ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ