世界と日本をむすぶ「歴史総合」の授業
Author(s)
Bibliographic Information
世界と日本をむすぶ「歴史総合」の授業
大月書店, 2020.5
- Other Title
-
世界と日本をむすぶ歴史総合の授業
「歴史総合」の授業 : 世界と日本をむすぶ
- Title Transcription
-
セカイ ト ニホン オ ムスブ レキシ ソウゴウ ノ ジュギョウ
Available at 96 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
参考文献あり
Description and Table of Contents
Description
新科目の授業づくりに役立つヒントを満載。歴史研究の成果をふまえた高校生の歴史認識を育む。
Table of Contents
- 第1章 歴史の扉(歴史と私たち—地域の織物製品を調べてみよう;歴史の特質と資料—満州事変で国民はなぜ軍の行動を支持したのだろう)
- 第2章 近代化と世界(近代化と私たち)(18世紀のアジアと日本;独立と人権をめざして;産業革命と世界;故公文国家の形成とヨーロッパ;産業革命の広がりと19世紀のヨーロッパ ほか)
- 第3章 2つの世界大戦と平和への希求(国際秩序の変化や大衆化と私たち)(第一次世界大戦—「総力戦」がもたらすもの;第一次世界大戦と日本;ロシア革命と第一次世界大戦の終結;世界各地の民族運動;戦争違法化をめざして—国際連盟とパリ不戦条約 ほか)
- 第4章 戦後世界と自由・独立・人権・平和をめざすたたかい(グローバル化と私たち)(「戦後」国際体制の成立から冷戦へ;アメリカに従属して「繁栄」した戦後日本;南北統一を求めつづける韓国と北朝鮮;21世紀の覇権国家として歩む中国;脱植民地から非同盟運動へ ほか)
- 第5章 戦後歴史教育と新科目「歴史総合」(「歴史総合」の新設と歴史教育の課題;世界と日本をむすぶ近現代史とは)
by "BOOK database"