「わか者、ばか者、よそ者」はいちばん役に立つ : AI時代の創造的思考

著者

    • 木村, 尚義 キムラ, ナオヨシ

書誌事項

「わか者、ばか者、よそ者」はいちばん役に立つ : AI時代の創造的思考

木村尚義著

創英社 : 三省堂書店, 2017.7

タイトル別名

わか者ばか者よそ者はいちばん役に立つ : AI時代の創造的思考

タイトル読み

ワカモノ バカモノ ヨソモノ ワ イチバン ヤク ニ タツ : AI ジダイ ノ ソウゾウテキ シコウ

大学図書館所蔵 件 / 2

この図書・雑誌をさがす

注記

主な参考文献及び出典: p220-230

内容説明・目次

内容説明

読むだけで、視点が変わる!「創造的思考」の使い方。

目次

  • 第1章 創造的思考とは何か(AIと人工知能の定義;創造的思考とは何か ほか)
  • 第2章 AIで社会はどう変わるのか(働き方はどう変わるか;社会を変えるAIの二大トピック「ビッグデータ」「ディープラーニング」 ほか)
  • 第3章 創造的思考を備えた人とは(創造性(Creativity);社会的知性(Social Intelligence))
  • 第4章 創造的思考の10法則(「そもそも、どうなっていればいいのか」を考える;シンプルに発想する ほか)
  • 第5章 AI時代の創造的思考(勘や思い付きを大事にしよう;大まじめだからこそ非マジメにやろう ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB30759617
  • ISBN
    • 9784881429587
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    230p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ