きっちり!恥ずかしくない!文章が書ける : 「言葉の仕組み」と「助詞の使い方」がわかれば
Author(s)
Bibliographic Information
きっちり!恥ずかしくない!文章が書ける : 「言葉の仕組み」と「助詞の使い方」がわかれば
(朝日文庫, [ま43-1])
朝日新聞出版, 2020.5
- Other Title
-
きっちり恥ずかしくない文章が書ける : 言葉の仕組みと助詞の使い方がわかれば
- Title Transcription
-
キッチリ!ハズカシクナイ!ブンショウ ガ カケル : 「コトバ ノ シクミ」ト「ジョシ ノ ツカイカタ」ガ ワカレバ
Available at 24 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
すばる舎 2013年刊の加筆・修正
参考資料: p242
シリーズの巻表示はジャケットによる
Description and Table of Contents
Description
本書の目的は、文の構造を正確に理解し、日本語を正しく使って、わかりやすい文章を書くこと。文法的な欠陥や間違った言葉の使い方が、「伝わらない文章」の原因に…。ベテラン校閲記者が、文章力アップに役立つ47のコツを解説。「正しく伝わる書き方」の基本がすべてわかる。
Table of Contents
- 第1章 言葉や文を正しく対応させる(主語が二つ以上の述語を持たないように;主語を並べすぎてはいけない ほか)
- 第2章 分かりやすく、読みやすい文章の特徴(書き出しに前置きを書かない;関係性を分かりやすく ほか)
- 第3章 「てにをは」を正しく使って書こう(「は」は必ずしも主語を表さない;主語を表す「が」と「は」 ほか)
- 第4章 日本語の正しい書き方を覚える(「こそあど」とは;「書き言葉」と「話し言葉」 ほか)
- 巻末(まず、書いてみよう;起承転結の作り方)
by "BOOK database"