板書で見る全単元・全時間の授業のすべて : 社会

著者

書誌事項

板書で見る全単元・全時間の授業のすべて : 社会

澤井陽介, 石井正広編著

東洋館出版社, 2020.3

  • 小学校3年
  • 小学校4年
  • 小学校5年
  • 小学校6年

タイトル別名

板書で見る全単元・全時間の授業のすべて : 小学校社会

タイトル読み

バンショ デ ミル ゼンタンゲン ゼンジカン ノ ジュギョウ ノ スベテ : シャカイ

大学図書館所蔵 件 / 44

この図書・雑誌をさがす

注記

記述は小学校3年による

小学校4年の編著者: 澤井陽介, 児玉大祐

小学校5年の編著者: 澤井陽介, 中田正弘

小学校6年の編著者: 澤井陽介, 安野功

令和2年度全面実施学習指導要領対応

ブックジャケットに「板書シリーズ」の表記あり

内容説明・目次

巻冊次

小学校3年 ISBN 9784491039992

内容説明

授業で使える掲示用資料を収録。子供の学びを可視化する社会科板書のスタンダード。だから、1時間の授業を見通せる!

目次

  • 第3学年における指導のポイント
  • 1 わたしたちのまち みんなのまち(学校のまわりのようす;市のようす)
  • 2 はたらく人とわたしたちのくらし(農家の仕事;工場の仕事;スーパーマーケットではたらく人)
  • 3 くらしを守る(火事からくらしを守る;事件や事故からくらしを守る)
  • 4 市のうつりかわり(わたしたちの区の移りかわり)
巻冊次

小学校4年 ISBN 9784491040004

内容説明

授業で使える掲示用資料を収録。子供の学びを可視化する社会科板書のスタンダード。だから、1時間の授業を見通せる!

目次

  • 第4学年における指導のポイント
  • 1 わたしたちの県(都道府県の様子)
  • 2 住みよいくらしをつくる(わたしたちの水はどこから;ごみの処理とリサイクル;下水の処理と水資源)
  • 3 自然災害からくらしを守る(自然災害から人々を守る活動)
  • 4 きょう土の伝統・文化と先人たち(江戸から今に伝わる祭り;江戸の発展に尽くした玉川兄弟)
  • 5 特色ある地いきと人々のくらし(ネクタイづくりが盛んな市;国際交流に取り組む区;環境を守り生かす地域;歴史や文化を生かすまち)
巻冊次

小学校5年 ISBN 9784491040011

内容説明

授業で使える掲示用資料を収録。子供の学びを可視化する社会科板書のスタンダード。だから、1時間の授業を見通せる!

目次

  • 第5学年における指導のポイント
  • 1 わたしたちの国土(導入(オリエンテーション);世界の中の国土 ほか)
  • 2 わたしたちの生活と食料生産(導入(オリエンテーション);くらしを支える食料生産 ほか)
  • 3 わたしたちの生活と工業生産(導入(オリエンテーション);くらしを支える工業生産 ほか)
  • 4 情報化した社会と産業の発展(導入(オリエンテーション);情報産業とわたしたちのくらし ほか)
  • 5 わたしたちの生活と環境(導入(オリエンテーション);自然災害を防ぐ ほか)
巻冊次

小学校6年 ISBN 9784491040028

内容説明

授業で使える掲示用資料を収録。子供の学びを可視化する社会科板書のスタンダード。だから、1時間の授業を見通せる!

目次

  • 第6学年における指導のポイント
  • 1 わたしたちの生活と政治(憲法と政治のしくみ;みんなの願いを実現する政治)
  • 2 日本の歴史(大昔のくらしとくにの統一;天皇を中心とした政治;貴族の文化;武士による政治のはじまり;室町の文化;戦国の世の中;武士による政治の安定;江戸の文化と学問;明治の新しい国づくり;条約改正と国力の充実;アジア・太平洋に広がる戦争;新しい日本のあゆみ)
  • 3 世界の中の日本(つながりの深い国々のくらし;明日の世界と日本の役割)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB30777903
  • ISBN
    • 9784491039992
    • 9784491040004
    • 9784491040011
    • 9784491040028
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    4冊
  • 大きさ
    26cm
  • 付属資料
    DVD-ROM (4枚 ; 12cm)
  • 分類
  • 件名
ページトップへ