一度は訪ねてみたい日本の水と土 : 先人達が築いた農の礎

書誌事項

一度は訪ねてみたい日本の水と土 : 先人達が築いた農の礎

日本水土総合研究所著

日本水土総合研究所 , 論創社 (発売), 2020.4

タイトル別名

Agricultural legacy in the Japanese countryside

タイトル読み

イチド ワ タズネテ ミタイ ニホン ノ ミズ ト ツチ : センジン タチ ガ キズイタ ノウ ノ イシズエ

大学図書館所蔵 件 / 19

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

目次

  • 疏水—先人たちの英知と勇気、情熱の結晶疏水はいつも人々の生活の場にあった
  • ため池・ダム—いぶし銀の佇まいを持つ水源地に隠された歴史秘話
  • 棚田・水田遺跡—田植えは神仏に豊穣を祈る儀式日本人の心性を次代に引き継ぐ水田
  • 段畑—斜面に広がる美しい幾何学模様ブランド維持にかける農家の矜持
  • 橋—農地に通うための橋が今は人をつなぐ土地のシンボルに
  • 震災復興—農家の気骨と雄々しさを力に被災地の農地は生き返った

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ